ご報告がすっかり遅くなってしまいましたが…9月6日から8日の金曜日~日曜日にかけて、東北へ行ってきました。
いつもお世話になっている、押上にあるレンタルサロン「野の花」のオーナーさんと、オーナーさんのお友達の方と三人で、陸前高田と気仙沼を旅しました。
「野の花」では、陸前高田にある高田保育所をずっと支援しています。
私も一度震災復興チャリティライブに出させていただいたことがあるのですが、そのつながりもあり今回一緒に旅をさせていただきました。
正直、旅に出る前は本当に不安でした。
東北のみなさんとお話していて、私の言葉で意図せず傷つけてしまうかもしれない。ずっと緊張していました。
一日目は新花巻から陸前高田市に移動し、高田保育所にて演奏をさせていただきました。
こどもたちが真剣に聴いてくれていて、先生たちも一緒に踊ったり…とても楽しい演奏会になったと思います。
大半のこどもたちは今でも仮設住宅から通っているそうです。
そして、今は古い廃校になった場所を園舎にしていますが、新しい園舎ができる予定だそうです。
でもいつ完成するかはわからないとのことでした。
夜にはお家にてもう一度演奏会をしたり、にぎやかでした。
そこにフルートをやっている女の子が来てくれて、ついレッスンしてしまいました…疲れてたのに、一生懸命聞いてくれてありがとう。
二日目は、色々な方のお家へ行ったりしてお話を伺いました。
写真を撮ることがお好きで、震災前からずっと写真を撮っている方にはお話と共に写真や資料をたくさん見せていただきました。
そして、お家ではいつもたくさんのお料理を用意してくださっていて…みんな美味しくてたくさん食べ過ぎてしまい、いつもお腹がいっぱいでした。
わたしもフルートを演奏したり、歌の伴奏をしたり…。
三日目は遠野にて河童を見に行ったり、宮沢賢治記念館に行ったり、影絵の藤城清治さんの個展を見たりしました。
どこに行ってもみなさんの温かいおもてなしをいただきました。
美味しい野菜にお料理、美味しい空気、綺麗な景色。
そして、あまりに進んでいない復興に驚きました。
東京でオリンピックができるのに、どうして東北の復興はこんなに遅いの?
お家が立っていた場所には傷跡を覆うかさぶたのように草が生え、改めて自然の力を思い知らされました。
伝えたいことはたくさんあるのに、言葉に、そして文字にすることはとても難しいです。
感じたことを書き連ねるのも、それもいかがなものなのか。
…と思っていて投稿が大変遅くなってしまったのですが、書くことに意義がある、ということで投稿します。
報道には乗らないことがたくさんあるってことを知ることができました。
わたしに出来ることを続けて行こう、ともう一度心に思い直しました。
いつもお世話になっている、押上にあるレンタルサロン「野の花」のオーナーさんと、オーナーさんのお友達の方と三人で、陸前高田と気仙沼を旅しました。
「野の花」では、陸前高田にある高田保育所をずっと支援しています。
私も一度震災復興チャリティライブに出させていただいたことがあるのですが、そのつながりもあり今回一緒に旅をさせていただきました。
正直、旅に出る前は本当に不安でした。
東北のみなさんとお話していて、私の言葉で意図せず傷つけてしまうかもしれない。ずっと緊張していました。
一日目は新花巻から陸前高田市に移動し、高田保育所にて演奏をさせていただきました。
こどもたちが真剣に聴いてくれていて、先生たちも一緒に踊ったり…とても楽しい演奏会になったと思います。
大半のこどもたちは今でも仮設住宅から通っているそうです。
そして、今は古い廃校になった場所を園舎にしていますが、新しい園舎ができる予定だそうです。
でもいつ完成するかはわからないとのことでした。
夜にはお家にてもう一度演奏会をしたり、にぎやかでした。
そこにフルートをやっている女の子が来てくれて、ついレッスンしてしまいました…疲れてたのに、一生懸命聞いてくれてありがとう。
二日目は、色々な方のお家へ行ったりしてお話を伺いました。
写真を撮ることがお好きで、震災前からずっと写真を撮っている方にはお話と共に写真や資料をたくさん見せていただきました。
そして、お家ではいつもたくさんのお料理を用意してくださっていて…みんな美味しくてたくさん食べ過ぎてしまい、いつもお腹がいっぱいでした。
わたしもフルートを演奏したり、歌の伴奏をしたり…。
三日目は遠野にて河童を見に行ったり、宮沢賢治記念館に行ったり、影絵の藤城清治さんの個展を見たりしました。
どこに行ってもみなさんの温かいおもてなしをいただきました。
美味しい野菜にお料理、美味しい空気、綺麗な景色。
そして、あまりに進んでいない復興に驚きました。
東京でオリンピックができるのに、どうして東北の復興はこんなに遅いの?
お家が立っていた場所には傷跡を覆うかさぶたのように草が生え、改めて自然の力を思い知らされました。
伝えたいことはたくさんあるのに、言葉に、そして文字にすることはとても難しいです。
感じたことを書き連ねるのも、それもいかがなものなのか。
…と思っていて投稿が大変遅くなってしまったのですが、書くことに意義がある、ということで投稿します。
報道には乗らないことがたくさんあるってことを知ることができました。
わたしに出来ることを続けて行こう、ともう一度心に思い直しました。
スポンサーサイト