

一昨日、生徒さん(小学校高学年)といっしょに師匠が塾長!となった飯島フルート塾に参加してきました(^^)
横浜ヤマハにて、色々なひとにフルートをもっと上手くなってほしい、という師匠の願いのもとに企画されたフルート塾。
上にある画像にも書いてありますが、1部から4部までありとっっても盛りだくさんな内容でした。
1部は口の形について
2部は公開レッスン
3部はフルート吹き比べ
4部は先着10名までのワンポイントレッスン!
ワンポイントレッスンは申し込み時にもう埋まってしまっていたのですが、当日会場にて生徒さんに、とお譲りくださった方がいました。
本当に感謝です、ありがとうございます(>_<)
今回は大人向けということもあり、前半は生徒さんには少し難しいところもあったとは思いますが、
後半のフルート吹き比べやワンポイントレッスンではとても貴重な時間になったんじゃないかなと思っています。
吹き比べでは色んな材質のフルート、そして色んな値段の(!)フルートを吹けたし
何よりも、一番最初に自分の楽器を買うときにはわからなかった音や吹きやすさの違いに、今ははっきりと気付くことができた。
そのことが、とても良い気付きであり経験だったと思います。
ワンポイントレッスンでは、いきなりの大舞台で心配でしたが、ちょっと緊張していたけど堂々と吹き切っていました。
レッスンで聞くこともきちんと自分で考えていました。
良くがんばりました(^^)
初めての私ではない先生のレッスン。どんな風に響いたことでしょう。
少しの時間しかなかったですが、きっと何か掴めたものがあったはずです。
そのレッスンを見ていたわたしも、たくさん得るものがありました。
行く道中は緊張をほぐしてもらいたくてフルートのことを含めた色んな話をしてましたが、帰り道にはずーっとフルートや音楽の話をしていました。
キラキラした顔が忘れられません。
気付けなかったことに気付けたこと
そして、それが楽しいと思えたこと
とっても素敵な経験だと思います。
私のレッスンも、毎回のレッスンで少しでも"気付き"のきっかけになれるように、もっともっと頑張ります。
生徒さんにとっても、わたしにとっても、とても良い1日でした!
企画してくださった先生、ヤマハの皆様、ありがとうございました(^^)
スポンサーサイト