今日は節分ですね。
突然ですが、わたしの苗字はワタベです。が、どうやらちょっと前(4代くらい前?)までワタナベだったらしく…
ワタナベ姓は鬼退治をした渡辺綱にあやかり、豆まきをしなくていいらしいのです。
その事実を知った今も、すきなのでしっかり豆まきをし、年の数よりたくさん豆を食べました。大豆おいしい。
さて。
昨年の4月より私立中学校にて講師をしています。
教員免許持ってたんだね!と驚かれることも多いのですが、音楽の先生になることは夢の一つだったので叶えることができてうれしいです。
今日はとある部活が恵方巻を作っていて、声をかけてもらってわたしも混ぜてもらいました。
恵方巻は7つ具材を入れるんですね。
色々あった中から、かんぴょう、きゅうり、卵焼き、紅ショウガ、かにかま、ツナマヨ、レタスの7つではじめての太巻きを作りました。
そして西南西を向いてみんなでもぐもぐ…。
作って食べてたくさん笑って、とっても楽しい時間でした。
東京ではあんまり恵方巻の文化ってなかったと思うんですが、来年もまたみんなと作って食べれたらいいなぁと思いました。
もう2月なんですね…。
3月まですごく早いな…。
卒業はお祝い事ですが、初めて見送る3年生…複雑な気持ちです。
笑顔で見送ることができますように…。
突然ですが、わたしの苗字はワタベです。が、どうやらちょっと前(4代くらい前?)までワタナベだったらしく…
ワタナベ姓は鬼退治をした渡辺綱にあやかり、豆まきをしなくていいらしいのです。
その事実を知った今も、すきなのでしっかり豆まきをし、年の数よりたくさん豆を食べました。大豆おいしい。
さて。
昨年の4月より私立中学校にて講師をしています。
教員免許持ってたんだね!と驚かれることも多いのですが、音楽の先生になることは夢の一つだったので叶えることができてうれしいです。
今日はとある部活が恵方巻を作っていて、声をかけてもらってわたしも混ぜてもらいました。
恵方巻は7つ具材を入れるんですね。
色々あった中から、かんぴょう、きゅうり、卵焼き、紅ショウガ、かにかま、ツナマヨ、レタスの7つではじめての太巻きを作りました。
そして西南西を向いてみんなでもぐもぐ…。
作って食べてたくさん笑って、とっても楽しい時間でした。
東京ではあんまり恵方巻の文化ってなかったと思うんですが、来年もまたみんなと作って食べれたらいいなぁと思いました。
もう2月なんですね…。
3月まですごく早いな…。
卒業はお祝い事ですが、初めて見送る3年生…複雑な気持ちです。
笑顔で見送ることができますように…。
スポンサーサイト