わたべゆみってこんな人。
2020.02.16 22:36|***|
気付いたらこのブログの右横にあるプロフィールというところが、大学生の時に書いたもののままでした…。
まるでmixiかよ!とツッコみたくなる感じでしたのでちょっと変えました…はずかしい…。
そしてせっかくなので、ここで詳しいプロフィールを書いてみます。
名前:渡部優美(わたべゆみ)
出身:さいたま生まれ下町そだち、上野学園大学フルート専攻卒
楽器:フルート、ピアノ、たま~にうた
すき:食べ物、ゲーム(Cupheadにハマってます)、カービィ、コスメ
:音楽のこと:
母が時おり弾いていたピアノを聴いていて、自分も弾きたいと2~3歳くらいで思い始め、某音楽教室へ。
高校入学までピアノのレッスンへ通っていました。
小学3年生くらいから絵日記を付けるようになんとなく作曲めいたことをするように。
中学1年生の秋には吹奏楽部へ途中入部。空いていたフルートを渡され、現在まで吹き続けています。
この頃からJポップやJロック、ヒップホップにラテン、クラシック…とジャンル関係なしに音楽を聴くように。
特に椎名林檎さんにドはまりし、バンドをいつかやりたいという夢と、音楽の先生になりたいな…という夢をほんのり持ち始めます。
高校では吹奏楽に明け暮れ、学生指揮者というポジションにてかなり傍若無人に振舞っていました。熱さは時に人を傷つける…。
進路を考えるときにはとても悩みましたが、自分で演奏もかっこよくできる音楽の先生になりたい、と思い音大の道へ。
フルートで入学した大学ではソロ演奏の責任と自由さを学び、オーケストラと吹奏楽の授業でほぼずっとピッコロを担当し楽しさに目覚めたり…
クラシックギターを副科で習ったり、1年生でミュージカル研究部へ入部、3年生で生徒会入り、4年生で生徒会長&ビッグバンド研究部立ち上げ(フルートなのに)とやりたいことをやりました。
大学卒業後は音楽教室を開き、生徒さん達へ音楽の楽しみ方を伝えています。
教室と同時に演奏活動も始め、当初はクラシック音楽だけを演奏していましたが…
ゲームが好きなのでゲーム音楽を演奏するバンド「アズキボタン」に参加し、旋律を自分で作る楽しさに目覚めました。
2017年にはSoory aur Haathというインストバンドを立ち上げて作曲とフルートを担当しています。
近年では児童館での0~3歳児向け音楽プログラムの活動も始め、子育てひろばなどでのピアノ弾き語りミニコンサートもやっています。今はかぁかのおうちさんで隔月のお誕生日会にて歌っています。
2019年より東京シューレ葛飾中学校にて、非常勤講師として音楽の授業を担当しています。
音楽に関する活動に広く関わらせていただけていて、ありがたい限りです。
また自分の気持ちを表現するには音楽が一番向いているようで、今は作曲をすることがとても楽しいです。
中学のころから憧れていたバンドという形態での活動もすごく合っているみたいです。
音大にいたのに…と音楽仲間からよく異端児と言われます(笑)
自分一人で音源制作をしてみたいなぁ…と思っています。
…思った以上に長くなってしまいました!
書いてみたら自分の色んな気持ちを思い出しました。
教室のレッスン内容についても書きたい気持ちになったのですが、あまりに長すぎるので次の記事にします。
この記事でわたべのことを少しでも知ってもらえたらうれしいです:*
まるでmixiかよ!とツッコみたくなる感じでしたのでちょっと変えました…はずかしい…。
そしてせっかくなので、ここで詳しいプロフィールを書いてみます。
名前:渡部優美(わたべゆみ)
出身:さいたま生まれ下町そだち、上野学園大学フルート専攻卒
楽器:フルート、ピアノ、たま~にうた
すき:食べ物、ゲーム(Cupheadにハマってます)、カービィ、コスメ
:音楽のこと:
母が時おり弾いていたピアノを聴いていて、自分も弾きたいと2~3歳くらいで思い始め、某音楽教室へ。
高校入学までピアノのレッスンへ通っていました。
小学3年生くらいから絵日記を付けるようになんとなく作曲めいたことをするように。
中学1年生の秋には吹奏楽部へ途中入部。空いていたフルートを渡され、現在まで吹き続けています。
この頃からJポップやJロック、ヒップホップにラテン、クラシック…とジャンル関係なしに音楽を聴くように。
特に椎名林檎さんにドはまりし、バンドをいつかやりたいという夢と、音楽の先生になりたいな…という夢をほんのり持ち始めます。
高校では吹奏楽に明け暮れ、学生指揮者というポジションにてかなり傍若無人に振舞っていました。熱さは時に人を傷つける…。
進路を考えるときにはとても悩みましたが、自分で演奏もかっこよくできる音楽の先生になりたい、と思い音大の道へ。
フルートで入学した大学ではソロ演奏の責任と自由さを学び、オーケストラと吹奏楽の授業でほぼずっとピッコロを担当し楽しさに目覚めたり…
クラシックギターを副科で習ったり、1年生でミュージカル研究部へ入部、3年生で生徒会入り、4年生で生徒会長&ビッグバンド研究部立ち上げ(フルートなのに)とやりたいことをやりました。
大学卒業後は音楽教室を開き、生徒さん達へ音楽の楽しみ方を伝えています。
教室と同時に演奏活動も始め、当初はクラシック音楽だけを演奏していましたが…
ゲームが好きなのでゲーム音楽を演奏するバンド「アズキボタン」に参加し、旋律を自分で作る楽しさに目覚めました。
2017年にはSoory aur Haathというインストバンドを立ち上げて作曲とフルートを担当しています。
近年では児童館での0~3歳児向け音楽プログラムの活動も始め、子育てひろばなどでのピアノ弾き語りミニコンサートもやっています。今はかぁかのおうちさんで隔月のお誕生日会にて歌っています。
2019年より東京シューレ葛飾中学校にて、非常勤講師として音楽の授業を担当しています。
音楽に関する活動に広く関わらせていただけていて、ありがたい限りです。
また自分の気持ちを表現するには音楽が一番向いているようで、今は作曲をすることがとても楽しいです。
中学のころから憧れていたバンドという形態での活動もすごく合っているみたいです。
音大にいたのに…と音楽仲間からよく異端児と言われます(笑)
自分一人で音源制作をしてみたいなぁ…と思っています。
…思った以上に長くなってしまいました!
書いてみたら自分の色んな気持ちを思い出しました。
教室のレッスン内容についても書きたい気持ちになったのですが、あまりに長すぎるので次の記事にします。
この記事でわたべのことを少しでも知ってもらえたらうれしいです:*
スポンサーサイト