fc2ブログ

おさらい会の振り返り

2022.04.04 09:59|教室のこと
4月になりました。春が来たと思った寒い日々が続いていますね。 
布団から出るのが億劫になりますが、新年度も楽しく音楽出来たらいいなと思っています。 

 先週のレッスンでおさらい会に出演したすべての生徒さんたちとの振り返りが終わりました。 
今回は5名の生徒さんに出演いただきました。内2人はもう7年ほど通ってくれています。
 初出演のみんなはとっても緊張しているのが伝わってきた子もいれば、普段通りな大物も。 
そろってみんな楽しかったと言ってくれたので嬉しかったです。
経験者の年長組は、今までの発表会とは違う雰囲気であまり緊張しなかったと話していました。
和やかな雰囲気を目指していたのでホッと安心…。

発表会の時には「すてきだったところを書くカード」を配っています。 
他の人の演奏を聴いて「良かったな、素敵だな」と思ったことを書いてもらい、人別にまとめて振り返りの時に渡しています。書き手の名前は匿名でもいいし、書きたかったら書いてもOKにしています。
発表会終演後に急いでまとめて渡すこともあったのですが、レッスン中に読むことで奏者の主観と聞き手の客観の違いについて話したり、話したことを元に次回の目標設定をしたり…実りの大きな時間になるので振り返りつつ一緒に読むことにしました。
演奏で伝えたかったことが書いてあった時には、みんな本当に嬉しそうな表情になるので、見ていてこちらも嬉しくなります。 
このカードは、教える立場のわたしにとっても書き手の個性や思いが見えるので、振り分けしながら興味深く読んでいます。
中には音楽とは関係のないことを書いている子もいたり…目の付け所って面白いなぁと思いつつ読んでいます。
そんな中、今回ある生徒へのカードにとても素敵な言葉がありました。 
「あなたの伝えたい音楽がしっかりと伝わる素敵な演奏でした。そんな演奏をこれからも続けていってください。応援しています!」
もらった生徒は普段自分の感情をあまり出さないのですが、本当に嬉しそうにしていました。
書き手の生徒も、音楽を受けとる心や伝えたいものをイメージする力をつけ、さらに「応援しています!」と書ける…そんな年齢になったんだな…ととても感慨深く読みました。
「続けていってほしい」って、プロでも本当に励みになる言葉。そんな演奏を出来た生徒も、聞き手の生徒も、どんどん大きくなっているのだな、素晴らしいな…。

人前で演奏するって準備が本当に大変だし、当日はとっても緊張するし…嫌なことが多いかもしれません。趣味だからこそ人前には出たくない、という方も多いと思います。
でも、同じように音楽を演奏する仲間に会えて、たくさんの音楽が聴けて、交流できる場ってそう多くありません。
できるだけ参加してほしいし、大舞台に立って演奏しきること、そしてひとから言葉をいただくことはかけがえのない経験になると思います。
みんなにとって「いつか何かの糧」になれるような会を、ずっとずっと運営していけるように。わたしも頑張ります!
スポンサーサイト



09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
プロフィール

わたべゆみ

Author:わたべゆみ
Soory aur Haathというオリジナルインストバンドなどで演奏活動をしています。
演奏活動をしながら、東京下町の小さな音楽教室にてフルートとピアノを教えています。
また、私立中学校で音楽の先生もしています。
こちらに日々思ったことや音楽のことなどを綴っていきます。
どうぞよろしくお願いいたします:*

*:リンク:*
渡部音楽教室
Soory aur Haath

リンク

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

QRコード

QR